赤ちゃん・子ども・ティーンズ・おとな…
芸術の心で生きる喜び、
つながる喜びをつくります
●子どもの美・すてきなところ・キラキラしている瞬間をみつけよう
●思い込みをとりはらおう
子ども像・教育方法・人付き合い「こうじゃなきゃ」はそうじゃないかもしれない
●それぞれの育て方でいい!
親子で日々を作り出そう
●迷ったり悩んだら・・・
一歩下がって眺めてみよう
●お絵描き工作、人生、未来。子どもの「創る力」を信頼し、支えていこう
●町田市立国際版画美術館「こどものための鑑賞会」
2025年4月16日(水)10:15〜11:30 募集中 5月17日(土)10:15〜11:30 受付早々に満員御礼
「日本の版画1200年 ー受け止め、交わり、生まれ出る」展を鑑賞します。レクチャー+対話による鑑賞+版画あそびを楽しみましょう!
詳細・お申込先:町田市立国際版画美術館
⚫︎お祝いイベント 「フレンドシップday」
法人化10周年期間の2025年11月まで時々開催しています!
4月29日(祝)5月5日(祝)10:15〜11:45「段ボールアート・お裁縫」
初めての方、現役会員&OBの皆さん、どなたでも!アートで交流するフレンドシップday、GWは2つの内容からお選びいただけます。
ダイナミックに楽しい「段ボールアート」は、0歳10ヶ月頃~大人対象です。
フェルトや布地で「作りたいもの」に取り組む「お裁縫」は小学1年生~対象。
作りたいものがない方へは、年齢や興味に合わせた内容をスタッフがご提案します。
制作イメージはYouTube「アートケアひろばの展覧会2025・2期vol4.お裁縫・布に描く・染める」でご覧いただけます。
参加費:0歳10ヶ月頃~大人まで(ワークする人)1名2,000円 お子さんに付き添いの大人無料
入室するお子さんは必ず「ワークをする参加」でお願いしています。
参加するお子さんの下のきょうだい(0~1歳)は、抱っこ紐おんぶ紐かベビーカーで過ごしていただく形でご同伴可能です。ご予約時にお申し出ください。
お問い合わせフォームでご予約ください。
3月29日(土)13:15~14:45 子どもライブペインティング♪絵本もね♪ 実施しました
3月30日(日)17:15~18:45 チャランゴ奏者・桑原健一さんの演奏&ライブペインティング実施しました
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!
●アートケアひろばの展覧会
2歳から10代の子どもたちが、自分の作りたいもの、描きたいことを自由に表現した作品の展覧会です。子ども本人の解説も読んだり聞いたりできます。一人一人の世界が広がっています! たくさんの方に見て頂けたら嬉しいです。
1期 3月15日(土) 13時~17時 16日(日) 10時~16時
2期 3月22日(土) 13時~17時 23日(日) 10時~16時
BRANCH 茅ヶ崎2(浜見平) 2F「サンノイチ」入場無料
♡子ども本人の作品解説 土曜16:20~16:40、日曜15:20~15:40
♡音ことばワークの発表会 みんなで作った大型絵本の朗読、楽器演奏
16日(日) 23日(日) 15:00~15:20 以上、BRANCH茅ヶ崎2サンノイチ
⚫︎展覧会イベント:ワークショップ「だいすき♡えのぐ」
3月15日(土) 22日(土) 14:15~15:45(90分)BRANCH茅ヶ崎3まちスポ交流スペース 実施しました
2歳から小学生の絵の具テクニック。様々な道具でダイナミックに繊細に。混色、水の扱い、年齢に応じた技法。絵の具が好きな子も好きになりたい子もどうぞ!(3月20日までにご予約ください:お1人2,000円)
お申込み:お問い合わせフォーム
「アートケアひろば」に通う1人1人の暦年の作品と本人による解説文をHP「web展覧会」でご覧いただけます。
子どもたちの作品を紹介した動画:YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@npo4088
0歳〜2歳3ヶ月ごろ アートで子育て!「初めての〇〇」に出会えます。内容、日程など詳細はこちら
2歳〜園児・小学生、中学・高校生 自由表現で「心の軸」を育みます。月1回〜2回参加選択制。毎月、土日祝と水曜に8日ほどの実施日のうち出席できる日をご予約、休んだ日の振替1年有効。きょうだい割引あり。日時はお問い合わせください。詳細はこちら
●「のんびり アートのひろば」
お絵描きしたりお話ししたり。大人お一人の方もお子さん連れの方も、ふらっと立ち寄って和みの時間♪
0歳~大人 参加無料 お申し込み不要 入退室自由 各回30分前までに入室
(公財)茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団との共催事業です
来年度の日程は決まり次第、茅ヶ崎市民文化会館HP に掲示されます
●ちひろ美術館・東京「ひとりひとりの1ページ 工作絵本をつくろう」
2024年12月21日(土) 10:30〜12:00 外国語を母語とする3~12歳と保護者。8組 実施しました
とってもうれしかったこと、たのしかったことはなにかな?
カラフルなかみ、セロファン、モール、カラーペンなど、
詳細・お申込先:ちひろ美術館・東京
●一宮市三岸節子記念美術館 せつこっこクラブ2月「赤ちゃん&こどもアート鑑賞会」
2025年2月16日(日) ①9:30~10:30、②11:00~12:00、③13:15~14:15 実施しました
赤ちゃんから小さなお子さんとお母さん、お父さんたちのためのギャラリーツアーです。三岸節子コレク ション展(常設展)「静物の時代」を親子でいっしょに鑑賞します。
詳細・お申込先:一宮市三岸節子記念美術館
●町田市立国際版画美術館「鑑賞イベント:つながる、つたえる美術館」
2025年2月1日(土)14:30〜17:00 実施しました
ロビーにて、時代の異なる3つの作品を鑑賞し、語り合います。お申込み不要、大人も子どもも一緒に一期一会の鑑賞会!
102名の方がご参加くださいました。
詳細:町田市立国際版画美術館
●町田市立国際版画美術館「こどものための鑑賞会」
2024年11月9日(土) 10:15〜11:30、13:15〜14:30 実施しました
「両大戦間のモダニズム:1918-1939 煌めきと戸惑いの時代」展を鑑賞します。レクチャーのあと、お子さんの調子を見ながら展覧会場をガイドします。
詳細・お申込先:町田市立国際版画美術館
●松任中川一政記念美術館 0歳からの家族鑑賞会「ミュージアムスタート」
2024年10月20日(日)15:00〜と16:00〜(50分)、21日(月) 9:50〜と10:40〜(40分)実施しました
終了後に講師のコメントがメール送信されます。「動画・館内鑑賞・メール」を駆使したハイブリッド型のプログラムです。
これまでの鑑賞でお子さんたちがよく見た作品紹介動画
NEW!クイズもある動画!
詳細・お申込先:松任中川一政記念美術館
●奈良県立美術館 「0歳からの家族鑑賞ツアー」
2024年10月13日(日) 9:15〜10:30、10:45〜12:00 各回10組。実施しました
奈良県立美術館で初めて開催される赤ちゃん鑑賞会です。「特別展 エドワード・ゴーリーを巡る旅」を鑑賞します。
詳細・お申込先:奈良県立美術館
●国立西洋美術館 「ゆったりBABY DAY」
2024年9月24日(火)30日(月)9:30〜15:30 実施しました
未就学児のお子さんをお連れの方を対象とした特別来館日です。
「子どもと楽しむ作品鑑賞ミニレクチャー」9:40〜10:10、10:40〜11:10、12:40〜13:10、13:40〜14:10 講師:
詳細・お申込先:国立西洋美術館 https://www.nmwa.go.jp/jp/experience-learn/detail/event_90.html
レポート:独立行政法人国立美術館さんのサイト「おでかけ国立美術館」https://odekake.artmuseums.go.jp/reports/nmwa_20240924-30/
●石川県立美術館 「0才からのファミリー鑑賞会」
2024年8月31日(土)15:00〜16:00、10:00〜11:00、13:30〜14:30 各回5組。実施しました
毎年実施させていただいております。今年は「コレクション展 いきもの発見!」を鑑賞します。
詳細・お申込先:石川県立美術館
●ちひろ美術館・東京 「子どものための鑑賞会」
2024年8月18日(日) 10:30〜12:00 3~6歳対象。8組。英語対応あり。実施しました
作品を見てお話したりワークシートに書いたり。鑑賞前後に、くつろげるお部屋で解説を聞くことができます。
詳細・お申込先:ちひろ美術館・東京
●ちひろ美術館・東京 「あかちゃんのための鑑賞会」
2024年7月28日(日) 10:30〜12:00 0~2歳対象。8組。英語対応あり。実施しました
鑑賞デビューにどうぞ!鑑賞前後に、赤ちゃんがゴロンとくつろげるお部屋で解説を聞くことができます。
詳細・お申込先:ちひろ美術館・東京
●アートケアひろばの展覧会
2歳から中学生の自由表現。1人1人の暦年の作品はHP「web展覧会」でご覧いただけます
2025年3月の動画 YouTube「赤ちゃんからのアーtフレンドシップ協会」チャンネルをご覧ください
2024年3月の動画 1期
https://youtu.be/
2023年3月の展覧会 動画 1期:2歳〜幼児 1期:小学生 2期:2歳〜中学生
●音楽と美術のコンサート
ドイツから来日されるコントラバス奏者とピアニストのご夫妻のご厚意で実施しています
クラウドファンディング・ご支援ありがとうございました。目標額に達しました!
寄付サイトREADYFOR
毎年開催している、保育園・幼稚園への鑑賞とお絵描きの出張講座です。
このほかに、3歳から小学生対象の親子イベントや、学校での講座「アートでおはなし」などの形もあります。
⚫︎3歳~小学生:みるっこ親子イベント
「みるっこプログラム」を、ご家族で体験できるイベントです。
茅ヶ崎ゆかりの美術作品のパネルを観て、思ったことを語り合います。
作家さんからお借りした「本物の作品」も鑑賞します。
「油絵」「日本画」「版画」の「触れる教材」にも触れ、最後にそれぞれ絵を描いて、お互いの作品を鑑賞します。
日時:2025年2月24日(月・祝)3月2日(日)いずれも14~15時 実施しました
場所:茅ヶ崎ゆかりの人物館
対象:3歳~小学生と保護者 各回20人<先着>
参加費:1人500円
茅ヶ崎市との協定事業です
お申し込みお問合せフォームはこちら
●中学高校生のお兄さんお姉さんと鑑賞&ワークショップ・学生ボランティア随時募集中!
アートで多世代交流の活動をしているアートフレンドシップ協会で
鑑賞会にご参加くださった方が2,800組(6,500人)を超えました(2023年3月末現在)
●動画
各地美術館さんと鑑賞についての動画を制作しています。子ども・ご家族向けの創作ガイド動画もあります
お問い合わせはこちら